
AGA治療を始めて11ヵ月が経過しました。
先月の状態とさほど髪の毛の増減は感じていません。現状維持と言ったところでしょうか。
今のところ8ヵ月目から9ヵ月目にかけてが髪の毛の最も増えた時期と言えます。
この感じだと今飲んでいる薬の量では現状維持、せいぜい8~9ヵ月経過時の髪の毛の量まで戻すことしかできないのではないかと思っています。
要は効果頭打ちになってきています。
副作用不安だけどミノタブ濃度アップしてみるかな。
副作用が出たら戻せばいいだけだしね。
自分の限界を知りたいというのもあるのよ。
今回の記事では・・・
②ミノタブ濃度アップ時に医師へ質問した内容
③治療11ヵ月経過画像
銀クリAGA治療11ヵ月経過画像
AGA治療開始から10ヵ月経過 | AGA治療開始から11ヵ月経過 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光の加減や角度の違いは若干ありますがほとんど状態の変化はありませんでした。
現在まで服用している薬はフィナステリド1mg、ミノタブ4mgです。
これを毎晩決まった時間に飲み続けています。もちろん飲み忘れはこの11ヵ月間、全くありません。
ここで僕が感じた事は【もう限界なのでは!?】という事です。
銀クリでAGA治療開始時の僕であればかなり増えたからいいじゃんと言うかもしれません。
しかし人間とは欲深いもので今の自分はもっと髪の毛を増やしたいと考えています。
できれば10代の頃のピーク期に戻したい(これはさすがに無理かも・・・)とも思ってきました。
という事でミノタブの増量をしてAGA治療をしていく事にしました。
又、1年AGA治療をした人間がミノタブを増量したことで更に髪の毛が増えるのか参考にしていただければと思います。
銀クリに2ヵ月ぶりに行ってきました。
銀クリでは通常、フィナステリド1mg、ミノタブ4mgで治療します。これは他のAGA病院でもほぼ同じです。
フィナステリドはずっと1mgを服用します。(量の増減で効果が大きく変わらない為です。)
銀クリではミノタブの処方を4段階に分けています。
第1段階がミノタブ2mg 最初の1ヵ月が副作用が出ないか様子を見るために弱めです。
第2段階がミノタブ4mg これを半年~1年継続します。
第3段階がミノタブ6mg 半年~1年AGA治療した人に現状の毛量に不満であれば勧められます。
第4段階がミノタブ8mg 銀クリでは最も増量しているのが8mgです。
第2段階(4mg)→第3段階(6mg)にしてみようと考えています。
今回はミノタブを増やすと考えて行ったのでいくつかの疑問点を先生に聞いてみました。
➀AGA治療1年経過した人間がミノタブ増量をすると髪の毛が増えるのか?
②副作用はどうなのか?(もともと低血圧の為、そこが一番気になっています。)
③また初期脱毛はあるのか?(AGA治療1年経過してもミノタブ増量で影響があるのか?)
④アルコールを飲む時の服用はどうすればよいか
ちなみに低血圧(前回計測 上98 下52)なので更に低血圧になりませんか?
今までほぼ副作用が起きていないのでも問題ないと考えます。
通常時でも髪の毛の増減はあります。気にする必要はありませんね。
どうしても会社の飲み会があるので。頻度は1~2ヵ月に1回です。
又は服用間隔が6時間以上、アルコール摂取3時間以上前に服用できれば問題ありません。
それが可能であれば服用する。無理ならその日は服用しないという対応にしましょう。
いろいろ聞いた結果ミノタブ6mgに増量してAGA治療を継続していく事にしました。
色々と質問をさせて頂きました。
6mgに濃度アップしようと決断した理由は・・・
②副作用は服用を2回に分ければ出にくい
この2点で増量する事にしました。気持ち的にもまだまだ増やしたいという思いが強かったので試してみます。自分の最強を知りたい!
AGA治療11ヵ月目 治療費用
前回同様に2ヵ月分のAGA治療薬を処方してもらいました。今回の治療費用はこんな感じでした。
AGA治療薬(フィナステリド1mg、ミノタブ6mg)×2ヵ月分・・・39,960円
メソケアシャンプー詰替え・・・2,840円
ケトコナゾール(シャンプーに入れる薬で頭皮環境を整えます)・・・400円
合計43,200円(2ヵ月分)でした。
銀クリAGA治療費(シャンプー代含)のこれまでの累計は289,440円です。
純粋にAGA治療薬のみで考えると累計で270,000円です。
今後の銀クリAGA治療
朝、夜の2回服用になるのは今ある分の薬を飲みきってからになります。
ちょうどAGA治療開始時から1年経過してミノタブ6mgを服用する事になります。
2016年12月半ばからミノタブ増量となる予定です。
先生からはミノタブを増量した場合、3ヵ月~6ヵ月様子を見る必要があるとの事でした。AGA治療開始時と一緒ですぐには結果は出ないそうです。
2017年3月~6月あたりがミノタブ6mgが効果があったか自分自身で判定する時期だと考えています。
その時期になったらまた薬を増やすのか減らすのか考えなければなりません。
薬ですのでいつかは減らしていかなくては・・・と考えています。特にミノタブは副作用に気をつけなくては。。。
僕自身は大きな副作用は感じていませんが、今後はどうなるか分かりませんし少なからず血圧を下げるような薬ですので体に負担はあるはずです。
納得いくまでAGA治療を行い、どこかの段階で減薬できればと考えています。
2017年3月~6月までは薬の量を変えずにAGA治療を継続していきます。