
薄毛を気にしている人はシャンプーをどうしようか迷いますよね。
ちなみに僕はケトコナゾールシャンプーを使用しています。
このシャンプーは医薬品になりますので市販はされていません。
だから銀座総合美容クリニックで処方してもらって使用してます。使用感としてイイ感じ。
最も実感しているのは頭皮が脂っぽさが無くなったという事。
僕の頭皮は脂っぽくて日中になるとボリューム感が無くなるという感じだったんです。
夕方になってもボリューム感が維持できるというのはめちゃくちゃ気持ちがいいです。
使用し始めたきっかけは頭皮に赤いデキモノが常時あり、頭皮自体も赤かった為、銀クリの先生に相談したことから始まりました。
高校生の頃からずっと赤くてデキモノがいっつもあるんですよね。
これ何とかなるものなんですか?
ケトコナゾールを使ってみましょうか。
効果は・・・
➀マラセチア菌の増殖を抑えて頭皮の炎症を治す。
②男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)抑える効果がある。
③髪の毛が太くなる。
スゲー、使ってみます!
こんな感じで先生のすすめによりケトコナゾールを使用する事になりました。
銀クリが開発したメソケア+(薬用スカルプフォーマットシャンプー)というシャンプーを無料カウンセリング時にもらったので使用していました。
このシャンプーにケトコナゾールを自分で混ぜて使用します。
以前、使用していたスカルプDはごっそり皮脂が取れるという感覚がありましたがメソケア+のみ(ケトコナゾールを混ぜていない状態)での使用感は余計な皮脂だけ取れるといった感じでごっそり取れる感覚はありません。
皮脂は取りすぎると分泌量が多くなって逆効果となる場合があります。
自分にあったシャンプー選びも重要だなと感じています。
ケトコナゾールは治療ガイドラインでも推奨されています
ケトコナゾールは抗真菌作用のある医薬品です。真菌はカビのことで簡単にイメージできるのは水虫です。
水虫はカビが繁殖することで発症します。このカビをやっつけてしまおうという薬になりますね。
AGA治療ガイドラインにも掲載されていますがケトコナゾール外用による発毛効果には複数の医学的根拠があり男性症例に関して勧められる治療という位置づけです。
ケトコナゾール外用の有用性について1件の非ランダム化比較試験、2件の症例集積研究がおこなわれています。
2%ケトコナゾールシャンプーと市販シャンプーを使って27 名の男性被験者を対象とした観察期間 21 カ月の比較試験を実施
➀pilary index(PI)=成長期毛率(A%)×毛髪直径平均値(Dμm) の数値が判断基準となっている
③市販シャンプー群(12 名)の PI 値は時間経過とともに徐々に減少した
fa-arrow-circle-right引用元:https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
2%ケトコナゾール(KCZ)含有ローションを用いた,6 名の男性被験者を対象とした観察期間 10~12 カ月間の症例集積研究を実施。
➀皮膚科医による評価で 6 例中 2 例で著明な発毛を認めた
fa-arrow-circle-right引用元:https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
2% KCZ ローションを用いた,17 名の男性被験者を対象とした観察期間 6 カ月間の症例集積研究を実施。
➀皮膚科医による改善度評価で,脱毛の程度は投与前には高度 10 例,中等度 7 例が,治療 6 カ月後に高度 1 例,中等度 12 例,軽度 4 例に改善した
fa-arrow-circle-right引用元:https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
実はこの後に記載されている事も重要だと思ったんだよなぁ。
フィナステリドのみ服用群とフィナステリド、ケトコナゾール外用を併用群で比較試験。
この結果は両者とも変わらずなんだよね。
発毛を超期待して使用するものではないという事ですね。
ただ一つ言えることは。。。
ケトコナゾールシャンプーは脱毛抑制効果がある唯一の医学的根拠をもったシャンプーという事。
僕のように炎症が起きている方は使用してみるのも良いかと。
AGA治療をしなくても、銀クリで診察を受ければケトコナゾールシャンプーを処方してもらう事ができます。
メソケア+(薬用スカルプフォーマットシャンプー)
過度な皮脂の除去を避けなおかつ 汚れをしっかり洗浄する石鹸素地のシャンプー。
皮脂は取りすぎると分泌量も増えて逆効果となりこれを避けてくれるのは助かりますね。
また頭皮脂の脂肪酸と石鹸の脂肪酸の親和性により、 頭皮の脂をキチンと洗浄する事が可能です。
天然のヤシから生成した「カリ石鹸素地」の使用で、 頭皮に優しい組成のシャンプーとなっています。
ケトコナゾールシャンプーの効果
ケトコナゾール(ニゾラールともいいます)はマラセチア菌というカビの一種を抑える効果があります。
このマラセチア菌が原因で脂漏性皮膚炎になるのですが、マラセチア菌の増殖を抑える事で炎症を治す事ができます。
ケトコナゾールには他にももう一つ効果があります。
DHT(ジヒドロテストステロン)抑える効果です。DHTはAGAの原因でこれを抑制できれば抜け毛も減らす事が!
あくまでシャンプーなので効果は限定的。体感としては分からないレベルだと思っておいた方が良いでしょう。
②男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)抑える効果がある。
③髪の毛が太くなる。
ケトコナゾールシャンプーの費用
使用しているケトコナゾールシャンプーは冒頭でも触れましたが銀クリで処方してもらっているものです。
2ヵ月に1回のペースで通院していますが、2ヵ月で使い切る位ですのでそんなに費用の負担感は感じていません。
※ケトコナゾールは銀クリで受診して処方してもらわないと手に入りません