
AGA治療をして15ヵ月が経過しました。
ミノタブ濃度アップ(4mg➡6mg)にして3ヵ月経過したけど。。。
頭頂部の髪の毛が減ってるような気がする~~~~~~~。あーーーーー泣
光の加減もありますがそれを差し引いても減った感じがありますね。
写真は同じ場所で撮影しているのですが全く同じにするのは難しいものです。
せっかく増えたのに減っちゃうんだなぁ。残念!!
いつもの通り比較してみまーす😭
目次
銀クリAGA治療14ヵ月経過写真と15ヵ月経過写真の比較
AGA治療14ヵ月経過(先月)・・・ちなみに今までで毛量MAX! |
![]() |
AGA治療15カ月経過 |
![]() |
AGA治療14カ月経過(先月) |
![]() |
AGA治療15カ月経過 |
![]() |
AGA治療14カ月(先月) |
![]() |
AGA治療15カ月 |
![]() |
実際に画像で比較していみると頭頂部は先月よりも減ってしまいました。
ちょっとした増減はあるものなので一喜一憂しないように心がけていますがやっぱり残念な感じはありますよね~。
M字ハゲの部分は大きくは変わっていませんが少しずつ産毛がしっかりした太い毛に変化しつつあり増えている感じです。
まだ満足はしていませんが、AGA治療を開始した頃はパッと見ればわかるハゲでしたが今現在の状態ではパッと見た感じはわからないところまできました。
自分自身の限界値がどの状態なのか知りたいという気持ちと更に薬の容量を増やすことにより副作用リスクが高まる事を考えると今後をどうしようか迷うところです。
あと3ヵ月程度はこのままミノタブ6mgを継続してその後8mgにするのか減薬して4mgにしていくのか考えて行きたいと思います。
もっと簡単に考えていましたが減薬するタイミングって結構難しい判断なのかもしれません。
金銭的な負担を減らしたいという思いもありますし、人間は欲がでるもので発毛したらもっと増やしたいとも思ってしまう。
昔のように完全に髪の毛の量が戻れば減薬できますが僕のように完全には復活していないという場合が判断に迷い難しいと感じています。
AGA治療 ミノタブ増量(4mg→6mg)の副作用
銀クリのAGA治療 ミノタブ3段階目(6mg)を服用して3ヵ月経過しました。
特に副作用は感じていません。
血圧低下は気になるので銀クリで必ず血圧を計測してもらっています。
本日の血圧の結果は最高血圧97 最低血圧53という結果でした。
僕の血圧の標準は最高血圧90~100 最低血圧50~60 位なので特に変わりはありません。
先生からは低血圧は貧血で倒れるなどの自覚症状が無ければ問題はないとの事でした。
性欲低下、勃起不全、胸の痛み、動悸は全くありませんのでミノタブ6mgを継続していきます。
銀クリAGA治療15ヵ月目 治療費用
前回同様に2ヵ月分のAGA治療薬を処方してもらいました。
今回処方してもらった内訳は以下になります。
フィナステリド1mg・・・7,020円×2ヵ月分
ミノタブ6mg・・・12,960円×2ヵ月分
メソケアシャンプー詰め替え・・・2,840円
ケトコナゾール・・・400円
合計43,200円(2ヵ月分)でした。
銀クリAGA治療費(シャンプー代含)のこれまでの累計は375,840円です。
純粋にAGA治療薬のみで考えると累計で349,920円です。
ミノタブ増量4mg→6mgの効果検証(3ヵ月経過時点)
ミノタブ増量バージョンを服用して3ヵ月経過しました。
画像比較は以下になります。
ミノタブ6mg治療開始時画像 真上の証明で頭皮がピカリとしている状態。 |
![]() |
ミノタブ6mg治療 3ヵ月経過画像 真上の証明で頭皮がピカリとしなくなりました! |
![]() |
先月よりは減ってしまいましたが3ヵ月前との比較では確実に増えている事が分かります。
M字は画像でほぼ変化が分からないレベルなんで省きますね。やっぱり、M字は難しい!
ちなみに先月まであった2度目の初期脱毛は終わりました。
っていうか毛量減ってるんで単なる脱毛だったのかもしれません汗
とりあえずこんな感じでした。
➀ミノタブ6mgに濃度アップした効果が出ているという事
②M字は中々に難しいという事
③2度目の初期脱毛が落ち着いたという事
あと3ヵ月間はフィナステリド1mg、ミノタブ6mgで治療を継続していきます。
経過と自分の心に相談しながら今後の事を決めていきます。気持ち的にはまだまだ増やしたい!!!!