
今回はAGAヘアクリニックがある秋葉原まで行って診察してもらいました!
遠隔診療でもよかったんですが薬を変更しようと考えていたので一度来院してしっかり相談しようと考え実際に行っちゃいました。
自分の場合は初回行かなかったからね。
それと一回くらいは自分の頭の状態をリアルに見てもらいたいというのもあるし。
更に、今回は相談したい事があるというのもあるかなぁ。
➀フィナステリド➡デュタステリドへ変更したい
②ミノタブ濃度アップの選択肢も聞いてみたい
血液検査もあるって言うから丁度良いかなと思ってね。
②ミノタブ6mgを服用した6ヵ月間の総括
AGA治療1年6ヵ月経過(写真画像あり)
AGA治療17カ月経過(先月) |
![]() |
AGA治療18カ月 |
![]() |
AGA治療17カ月経過(先月) |
![]() |
AGA治療18カ月 |
![]() |
AGA治療17カ月経過(先月) |
![]() |
AGA治療18カ月 |
![]() |
写真で見ても、少し減った感じがしています泣
ここの所抜け毛が多いと感じていて特に頭頂部の抜け毛が気になっていたんですよね~。あーストレス。
ミノキシジル4mg→6mgに濃度を上げてから約6ヵ月が経過して毛量が頭打ちになってきてる。
薬を変更するタイミングだと先月から考えていました。
僕が考えていた薬の変更案は
①ミノキシジル6mg→8mgに濃度を上げる。
②フィナステリド→デュタステリドへ変更する。
です。どちらか一方を選択しようと考えていました。
両方同時に変更しない理由は発毛した時にどちらの薬の効果で増えたのかが分からないからです。
1種類の薬の変更であれば発毛した理由がわかるし、発毛しなければ僕にはこの薬は効果が無い事が分かると思ったから。
ただ、いずれも副作用が気になっていて迷っているのも事実。
どうすっかなぁ。。。
AGA治療薬を変更するにあたって先生へした質問(AGAヘアクリニック)
質問①
ミノタブ6mgを服用し始めてから6ヵ月が経過して毛量も頭打ちになってきました。
このまま維持というより、まだ髪の毛を増やしたいと考えているので薬を変更したいと考えています。
2つ考えていて、ミノタブ6mg→8mgに変更するか、フィナステリド→デュタステリドに変更するかで迷っています。(抜け毛が多い状態も伝えました。)
どちらも髪の毛が増える可能性があり良いと思います。
医師としてはフィナステリド→デュタステリドに変更する事をおすすめします。
抜け毛が多いという事ですのでそれを減らす効果が期待できます。
又、フィナステリドと比較して1.6倍の効果があると言われていますので試す価値があると思います。
ミノタブはデュタステリドで効果が無かった場合に服用という順番にした方がベストですね。
ミノタブの濃度を上げる方が副作用が出やすいのが理由です。
僕:デュタステリドの副作用について2点気になっています。
➀フィナステリドよりも副作用の確率が上がるとネットで見たことがありますがどの程度確率が上がるのですか?
ほんの数%です。殆どの方は副作用が出ていないのが現状です。
しかし0%ではありませんので何かあったらすぐ相談してください。
質問③
6ヵ月が1つの目安になります。そこで判定をして薬をどうするか決めていきましょう。
ミノタブ濃度アップはそれから考えましょう。
今回処方してもらった薬の内容
今回処方してもらったのはデュタステリド0.5mgとミノキシジル6mgです。
ちなみに僕がフィナステリド➡デュタステリド変更した理由は・・・
②毛量が減っておりフィナステリドだけでは抑えきれていないと推測したから。
③自分のMAXを知りたいから。
何も副作用が出なければ最低でも6ヵ月は継続していきたいと思います。
今回処方してもらった時にいただいた薬の説明が下記になります。
デュタステリド
ミノキシジル6mg
これで毛量が増えてくれば、僕にはフィナステリドではなくデュタステリドが体質的に合っている事になります。
恐らく5αリダクターゼのⅠ型、Ⅱ型両方の影響を受けている 又は Ⅱ型を抑えきれていないんだと。。。
ミノタブの濃度アップをして2ヵ月間は明らかに毛量が増えましたが3ヵ月目からは徐々にではありますが毛量が減っていきました。
僕の中での仮説として・・・
- ミノタブで発毛はするんだけど、抜け毛をフィナステリドで抑えきれていないのでは?
- 5αリダクターゼⅠ型も影響しているのではないか?
- 5αリダクターゼⅡ型を抑えきれていないのでは?
と考えていました。
仮説はあくまで仮説ですので、服用してみた方が早いと考え今回デュタステリドに変更。経過が楽しみです!
今回処方してもらった薬の費用
今回はフィナステリド→デュタステリドに変更しましたので費用は少し上がりました。
デュタステリド・・・8,000円
ミノキシジル6mg・・・10,000円
合計で18,000円(税込み)でした。
AGAヘアクリニック初回来院という事で血液検査も実施。これが3,000円(税込み)。
血液検査との合計で21,000円でした。
前回の費用がフィナステリド5,500円+ミノキシジル6mg10,000円=15,500円(税込み)でしたので2,500円アップとなりました。
ミノキシジル6mgを6ヵ月服用した効果と今後の治療について
ミノキシジル6mgを服用して6ヵ月を写真で振り返ってみました。
結論としては頭頂部の毛量が増えた。けど満足いくほどではなかった。です。
ミノキシジル6mg服用開始時点 |
![]() |
1ヵ月経過 |
![]() |
2ヵ月経過 |
![]() |
3ヵ月経過 |
![]() |
4ヵ月経過 |
![]() |
5ヵ月経過 |
![]() |
6ヵ月経過 |
![]() |
M字部分はほぼ変化なしで頭頂部は大きく変化がありました。
2ヵ月経過時点が最も毛量が増えましたね。そこから徐々に減っていったという感じです。
ミノタブ濃度アップの効果で発毛する身体である事は分かりましたが、効果に限界があることもよく分かった6ヵ月間でしたね。
中々、期待通りにはいかないもの。そういうもんなんだろうなぁ。AGA治療って。
今後の治療について
ここでミノタブ6mg→ミノタブ8mgに変更しても同じ結果をたどるような気がしたので今回はデュタステリドを処方してもらう事に決めました!
現時点ではフィナステリドが残っていますので来月からデュタステリドを服用してきます。
今回処方してもらったデュタステリドとミノキシジル6mgを最低でも6ヵ月間服用してその後はミノタブ8mgを服用するのかどうかその時の状態で考えて行こうと思っています。