
AGA治療開始して1年8ヵ月経過です。デュタステリド服用からは2ヵ月が経過しました。
今、僕が検証しているのはフィナステリド→デュタステリドに変更すると更に髪の毛は増えるのか自身の身体で試しています。
フィナ➡デュタステリドへ変更して2ヵ月だから焦りは禁物!
分かってはいるけど効果が出て欲しい気持ちが抑えられーーーん!けど最後まで確認してみてね。
AGA治療1年8ヵ月経過(写真画像あり)
AGA治療1年7ヵ月(先月) |
![]() |
AGA治療1年8ヵ月 |
![]() |
AGA治療1年7ヵ月(先月) |
![]() |
AGA治療1年8ヵ月 |
![]() |
AGA治療1年7ヵ月(先月) |
![]() |
AGA治療1年8ヵ月 |
![]() |
毎回同じ部屋で同じ場所で撮影しているのですが全く同じように撮影するのは難しいですね。
僕の場合、妻に撮影してもらっているので遠近が微妙に毎回違った感じになっています。
気にならない程度だとは思いますがご了承ください。
発毛の具合ですが何となく増えているようなほとんど変わっていないようなよく分からない感じです。
まぁほとんど変化なしということになりますね。
只、最近変化として少し感じているのは生え際の産毛が若干増えたことです。
ほんとに若干ですが増えた感があります。
僕の最も気にしている頭頂部が増えてくれるとうれしいのですがまだまだといったところ。
デュタステリドも服用し始めてまだ2ヵ月なので様子見の期間です。
早ければ来月あたりから効果が出てくるかもしれません。
半年経過してもあまり増えないようならフィナステリドへ戻すことも考えています。
デュタステリドの副作用
副作用は全くありません。
2ヵ月副作用がでなければもう大丈夫かなぁと勝手に思っていますが3ヵ月目で副作用が出たという方もいるようです。
主に多いのは性欲減退ですが、その兆候も全くありません。
副作用について思う事
僕は1年8ヵ月の間、AGA治療薬を服用し続けています。
一時期少し胸が痛いような時期がありましたがそれ以外は全くと言っていいほど副作用はありませんでした。
AGA治療薬を服用するにあたって壁となるものは費用と副作用だと思います。
費用は何かを節約すれば支払えるレベルですが、副作用に関しては服用してみないと分からないのが現実。
服用前は本当に不安ですよね。実際に僕は不安で不安で仕方なかった。
しかーーし、AGAをほうっておいてハゲていく不安の方が僕の場合、はるかに不安が上回っていました。
もうね、不安というより【ハゲ進行の恐怖】が半端なかったのを覚えています。
副作用(主にインポテンツや性欲減退)の症状が出た場合とフランシスコザビエルみたいなハゲ頭になる場合とどっちが恐怖か・・・
僕はザビエルの方が明らかに恐怖でした。
これからAGA治療をするという方はどちらの方が不安で苦痛かを考えてみるといいと思います。
副作用が怖くてしょうがないという場合は、極端に言えば治療を諦めるしかありません。
AGA治療薬を服用するにはある程度、副作用リスクを受け入れる覚悟が必要です!
起きない可能性の方が圧倒的に高いのも事実ですが起きている人も一定の割合でいるのも事実です。
副作用リスクを受け入れられないのなら、服用しない方がいいです。
ここの部分を真剣に考えるの重要だと感じています。
デュタステリド2ヵ月服用の効果
今の所大きな変化はありません。
冒頭で掲載している写真を見てもらえば分かりますが若干、生え際の産毛が増えたような気がしています。(若干ですが・・・)
デュタステリドはフィナステリドの1.6倍の効果があるとされていますので今後に期待です。
僕の場合、まだ頭頂部の髪の毛が細いので余力があるような気がしています。
もう1年8ヵ月AGA治療していますが下のような状態です。
頭頂部画像
ちなみに後頭部の健康な頭皮画像は下の写真です。
後頭部画像
後頭部との髪の毛の太さを比較すると全然違います。
後頭部レベルの太さになれば髪の毛自体の本数が変わらなくても見た目はかなり違うと思っているので1年8ヵ月も治療していても諦められない気持ちがあります。
デュタステリド頑張れってくれよ~~~!