
デュタステリド服用から5ヵ月経過。AGA治療開始からは1年11ヵ月。早いものでもうすぐ2年という所まできました。
そうなんだよ。確かに増えてる。
毎月の写真を比較しても少しの変化で分かりずらいから今回は5ヵ月前と比較してみた。
こうみるとデュタステリド服用前より透け感がなくなったのがよく分かるね。
やべーー!テンション上がる~!
今回はデュタステリドの効果検証をしていきたいと思います。
ポイントは単純にフィナステリド➡デュタステリドに変更したという事。では見ていきましょう!
目次
デュタステリド5ヵ月服用結果報告!
デュタステリド服用開始時 |
![]() |
デュタステリド5ヵ月服用(AGA治療1年11ヵ月) |
![]() |
ちょっと今回の写真がドアップ気味になってしまいましたがご勘弁を・・・
5ヵ月経過してみてかなり毛量が増えました。
なんとなく増えているようなぁというのが毎月続いていたというのが僕の感想です。
本当に徐々に徐々に増えて行ったという感じです。
ちなみにデュタステリドを服用する前の薬は以下になります。
フィナステリド1.0mg、ミノキシジル内服6mg
これを
デュタステリド0.5mg、ミノキシジル内服6mg
へ変更しました。
この組合わせを服用して5ヵ月が経過しました。
単純にフィナステリド→デュタステリドへ変更しただけです。
それで髪の毛が増えたということは僕の髪の毛はフィナステリドでは抑えられない要因があったという事です。
➀5αリダクターゼⅠ型の影響も受けていた
②5αリダクターゼⅡ型をフィナステリドでは抑えきれていなかった
デュタステリドとフィナステリドの違いを超簡単に確認しておくと・・・
- フィナステリド・・・5αリダクターゼⅡ型のみを抑える(AGAに影響しているのはⅡ型が大きい)
- デュタステリド・・・5αリダクターゼⅠ型、Ⅱ型両方を抑える(Ⅰ型が影響している場合もある)
※デュタステリドはⅡ型を抑える作用がフィナステリドの3倍と言われています。
要はフィナステリドの強力版がデュタステリドという事ですね。
フィナステリドを服用していても髪の毛は増えていましたがデュタステリドを5ヵ月間服用した結果、更に発毛したということはまだ余力があったということです。
正確には発毛したというよりも抜け毛が減り、しっかり太く育ったというのが正解ですね。
フィナステリドの1.6倍の効果が期待できると言われているのは本当だった!と実感しています。
只、フィナステリドからデュタステリドへ変更して大きく効果が出るかどうかは個人差があるというのが本当のところ。
僕のようにしっかり効果として出る人もいればフィナステリドを服用しているときと全く変化が無いという方もいるというのが事実です。
服用しなくても効果の出る人はフィナステリドで治療をした方がメリットがあります。
治療開始時はフィナステリド服用から始めるのが良いと思います。
1年程度服用しても満足いかないといった場合に選択肢としていれればいいのがデュタステリドであると考えています。
副作用リスクもフィナステリドより高いとされていますし、費用面でも負担がありますので必要であれば服用するでもいいと思います。
頭頂部の毛の太さを前月と比較してみました。
この画像は前月(10月)の頭頂部です。
これが今月(11月)の髪の毛の状態です。
ほとんど変化なしでした。只、以前の僕の髪の毛からしたら太くなったと感じています。
デュタステリドが少なからず良い影響をもたらしたと考えています。
M字部分は改善できない!?デュタステリドの効果は?
M字部分も写真を見ながら確認していきましょう。
デュタステリド服用開始時 |
![]() |
デュタステリド服用5ヵ月経過 |
![]() |
デュタステリド服用開始時 |
![]() |
デュタステリド服用5ヵ月経過 |
![]() |
正直、M字部分は大きくは改善していません。
しかし、髪の毛1本1本はしっかりしてきている感覚はあります。
これは僕の感覚でしかないのですがクシを通した時の感じが違うのと写真では分かりませんが少し産毛が増えて太くなった感じがしています。
頭頂部のように明らかな発毛ではありませんが少なからず効果が出ていると思っています。
要は服用してみないと分からないという事かな。
M字部分はこれ以上は難しいとも思っています。
僕なりに考えた結果、やっぱり生え際は本気で増やすなら以下の2点なのかなと考えています。
①薄毛になってまだあまり期間が立っていない状態でAGA治療を開始する。(とにかく気づいたらすぐに治療!)
②薬で増えない箇所は自毛植毛する。
ミノキシジル内服薬8mgを服用開始してM字部分も経過観察していきますが完璧に発毛させるのは不可能だと考えています。(僕の状態では)
髪の毛復活のポイントは何といっても早期治療なんですね。
20代のうちに治療開始できたらもっとフサフサだったのにと今更ながら考えてしまいます。
どうしようかと考えている方は早めの治療開始をおすすめします。ハゲは行動しないと発毛しません!早めの行動を!
ミノキシジル内服薬の濃度を【AGAヘアクリニック最強濃度8mg】へ変更しました。
まだ分け目からつむじにかけて髪の毛が少なめなので更なる効果を期待してミノキシジル内服薬の濃度をアップしてもらいました。
MINOX4という薬がミノキシジル内服薬8mgです。
朝4mg、夜4mg服用して合計8mgです。
この飲み方だと身体への負担が軽減して副作用が出にくいとのこと。
朝、夜で分けて服用できるのは濃度調整ができるからこそですよね。
➀朝4mg、夜4mgと分けて服用することで1回にかかる身体の負担軽減につながる。
②ミノキシジルの半減期は4時間。2回に分けて服用することで長い時間、効果が持続する。
AGAヘアクリニックでのミノキシジル最強濃度になります。
僕の場合6mgを約10ヵ月服用していますのでミノキシジルで髪の毛を増やすには更なる濃度アップしかありません。
副作用のリスクはありますが思い切って8mg挑戦してみたいと思います。
自分の最大限発毛した状態を見てみたいという思いが強く今回の判断に至りました。
今までのミノキシジルの服用期間は
2mg・・・1ヵ月
4mg・・・1年
6mg・・・10ヵ月
です。
これまでは濃度アップをすると確実に髪の毛が増えました。
自分の頭部でミノキシジルの濃度アップのすごさを感じてきた。今回もミノタブの効果を信じたいと思います。
副作用が出なければ、まずは6ヵ月服用を継続して発毛経過を見ていきたいと思います。
AGAヘアクリニックで今回処方してもらった薬の内容と費用
今回は血液検査があったので秋葉原まで行ってきました。
たまに行くにはプチ遠出で楽しいものです。
処方してもらった薬は
デュタステリド0.5mg、ミノキシジル内服薬8mgです。
薬の内容は下記の画像になります。クリックすると大きくして見れます。
ミノキシジル濃度以外は今まで服用していた6mgと何にも変わりません。
これで発毛すれば純粋にミノキシジルの濃度アップの成果ということになります。
AGAヘアクリニックで今回かかった費用
次回からはまた遠隔診療で薬を処方してもらう予定です。
デュタステリドの副作用について
副作用は全くありません。
最近、腕毛が少し増えました。まぁこれはミノキシジルの副作用でしょう。
これは気になってないからいいかなぁ。
今月からはミノキシジル8mg服用なので副作用は注視していきます。
今後の治療について
今後は何も副作用が無ければ6ヵ月程度ミノキシジル8mgを継続していきたいと思います。
それ以降はこの8mgを継続していくか、減薬するかという選択になると考えでしょう。
これ以上プラスしての治療となるとミノキシジル外用薬を試してみるくらいになりますがそれは全然考えていません。(少し前までは興味がありましたが・・・)
理由は
①ミノキシジル内服薬の濃度を8mgまで上げたので、外用薬を使用してもそれ以上の効果が出ないのではと考えている為。
②そもそもミノキシジル内服薬を服用していればそんなに必要ないのではないかと考えている為。
です。
僕の勝手な推測ですのであてにはなりません。
費用がプラスになるというのが大きい理由でもありますね。+13,000円ですからね。ちょっと考えてしまいます。
とにもかくにも、ミノキシジル8mgの威力を徹底的にレビューしていきたいと思いますのでご期待ください。